大分県警察本部と、交通安全教育のアプリ『ドラさぽ』を共同開発|カーメイト
- 2013年6月05日
株式会社カーメイト(社長:村田隆昭)は大分県警察本部(本部長:大澤裕之)と、追突事故の減少を目的とし “ 適正な車間距離の保持 ” を自覚させる安全運転支援アプリ『 ドラさぽ 』を共同で開発し、平成25年6月5日に県警内で開催された『安全運転支援アプリを実装したタブレット型端末の実車会』にて発表いたしました。
このアプリは、大分県警の県民交通安全教育プログラムにて5年間使用されます(一般への販売は行っていません)。走行データは、県民の運転傾向把握や当社の安全運転支援アプリの精度向上に活用されます。
共同開発の経緯と目的
大分県警は、県内交通事故の割合で『追突事故』が全国平均より約1割多いことを問題とし、その減少の為には “ 適正な車間距離の保持 ” が必要であることに着目。当社がリリースしている安全運転支援アプリをカスタマイズして実装した小型タブレットで、県民の安全運転教育を行う方針を決めた(詳細は県警発表のプレスリリース参照)。
当社は、交通安全に精通する警察の視点や要望を取り入れ、県警と共に県民の走行データを収集分析することで、安全運転に関するアプリ制作の技術力向上を目指す。
■ 収集データ
走行日時,緯度経度情報,速度,車間距離,前後左右の加速度(個人を特定するような情報は収集しない)。
■ 収集データの活用法
(1)県民の運転傾向を把握。
(2)運転診断や安全運転サポート機能の改善・向上。
(3)将来的にはヒヤリハット地点の特定と通知。
『ドラさぽ』 の概要
走行中はタブレットのカメラが捉える前方の映像を解析し、『車間距離』、『車線逸脱』、『前車発進』などを音で警告して安全運転をサポート。走行したデータを蓄積し、走行後そのデータから安全運転診断を表示し自分の運転レベルを把握する事が可能。
(詳細は県警発表のプレスリリース参照)
当社既存アプリとの違い
■ 『 ドラさぽ 』 のベースとなったアプリ:DriveMate SafetyCam(ドライブメイト・セーフティカム)
iPhoneのカメラで前方車両との車間距離を算出する、安全運転支援&診断機能付アプリ
|
■ 警察の視点を取り入れた、『ドラさぽ』オリジナルのポイント
- iPhone専用だったものをiPad miniに対応。既存アプリに比べ画面が大きいので、警告や安全運転診断の結果などが見やすい。
- ぶつかりそうなタイミングを警告という発想から、適正な車間距離を保持するという発想を取入れた。
- 白線認識を行い、車線逸脱警告機能の付加および、自車線以外の前方車両の誤検出を大幅に削減。
- 安全のため、走行中注視しないよう画面が暗くなるよう設定。
■ 大分県警察本部ホームページ http://www.pref.oita.jp/site/keisatu/
■ ドラさぽ概要を動画で見る http://youtu.be/cHC71WluudI
■ 画像ダウンロード ドラさぽ写真.zip
代表者名 | 代表取締役会長兼社長 村田隆昭 |
本件の連絡先 | 株式会社カーメイト マーケティング戦略室 |
メール アドレス |
|
関連URL | |
電話番号 | 03-5926-1256 |
FAX | 03-5926-1224 |
住所 | 東京都豊島区長崎5-33-11 |
担当 |
目 知子(さっかともこ) ※電話での連絡可能時間帯:月~金曜日 9:00~17:00 (土日祝除く) |
※プレスリリースに記載された製品の仕様、お問い合わせ先などにつきましては、発表日現在のものです。
※報道関係者以外のお問合せ先は『 』へ